top of page

塙流灯花火大会

板や紙等を用いて小さな灯篭を作り、火を灯して水上へ浮かべ先祖の精霊を送り出す行事として昭和5年から現在の場所(川上川桜木橋周辺)で始まったとされています。
その後、精霊供養はもとより、花火打ち上げや盆踊り大会など併せ、塙町夏の一大行事となりました。灯篭も、その時代に併よって創意工夫がされています。
現在では、大型灯籠と中小型の灯籠が約3000個流され、 夜空には大輪の花火が打上がり、空と川面を色鮮やかに照らします。

bottom of page